スポンサーリンク
こんばんわ!!
KakiRistのカキコです!!m(_ _)m
今年はYouTubeばかりでブログの更新は出来ていませんでしたが、これからは気を改めまして頑張りますので応援頂けると嬉しいです!!
最近僕がハマりにハマっている物がこちら、
Logicoolから発売されているトラックボールマウス「MX ERGO」もう使いだしてから大絶賛なわけですよ。
手首が疲れない、肌が擦れないから痒くならない、マウスの場所が一定である所とかもう最高のマウスなんです。
このマウスが売れ続ける理由がすごく分かりました!!
しかし、通常のマウスの操作で出来る繊細な動きや、ポイント(矢印)を大きく動かしたい時などの設定が難しくて中々万能とまでいかなかったんですが、
遂に見つけてしまったんですよ・・・。
それがコチラ。
目次
アプリ一つ入れるだけで操作が滑かになった!!
今回導入したアプリがPlentycom Systemsさんから配信されているアプリ「カーソルセンス」
このアプリは簡単に説明するとマウスの繊細な動きを補助してくれるアプリです。

と言われても実際どんな事をしてくれるんだというと。
このアプリは今使っているマウスに「加速度と感度」を細かく設定出来るようになるアプリです!
加速度と感度が変わったら何が変わる?
通常のマウスの設定やマウス付属のアプリだと、矢印の速さ、スクロールの速さのみしか操作出来ません。
まあこれだけで不便はないのですが、トラックボールの場合だとこの2つの設定だけでは通常のマウスのような細かい操作がやりにくいんです。
特に大きいDisplayを使っている方やデュアルディスプレイで使っている方だと、矢印の速さの設定をMAXで使っている方が多いと思います。
MAXで使っている理由は話が長くなるので割愛しますが、
MAX状態だと通常のマウスで使うなら手首が固定してくれるのであまり不便は感じませんが、トラックボールの場合は少し指を乗せただけでも反応してしまい、繊細な動きがしづらくなってしまうのです。
そこで、カーソルセンスを使い、加速度と感度をトラックボールマウスに与えてやると、
初速は遅く、動き出すと早くなる感じになります。文字で表現するのが難しいんですが、「グッ・・・グーーーん」てのがめちゃ早くなるって感じですね。表現が難しい。
公式サイトでも説明されていますが、読んでも僕はいまいち何が変わるのか分かりせんでした(笑)
なので、一度ダウンロードすれば無料体験出来るので試した方が検討するのは早いと思います。
「え?有料なの?」って思った方。そう、このアプリは有料なんです。
使えば値段が安く感じでしまうほど操作感が素晴らしい
このアプリは有料アプリで買い切りで980円です!!
え?高!!って思われた方!!
確かにマウスの設定はPCのOSから設定出来たり、付属のマウスのアプリケーションで細かい設定が出来るのでお金が掛からないというイメージがあるでしょう!!だから高いと感じる方はいると思います!!
しかし、加速度と感度を追加出来るのはこのアプリだけ!!この感覚をフリー体験で味わってしまったら980円がすごく安く感じるハズです!!
僕も無料体験から使ってみたんですが、無料期限が過ぎた瞬間カーソルセンスの機能がオフなった瞬間、こんなに操作しずらいくなるなんて思わなかったんで速攻ライセンスを購入して元通りにしました(笑)
まさに中毒性があるアプリですね!!使ってみれば分かる値段です!!
愛用のマウスを最適な設定に!ワンクリックで設定出来る
肝心な設定ですが、実はめちゃくちゃ簡単!!ほぼワンクリックで設定出来ます!!
僕の設定のやり方を書きますね!!
僕の使っているPCはMACですが、似ている所はあるので参考にしてみてください!!!
まず、インストールしたらMacの設定画面を出してカーソルセンスを選んでください!!

選んだら、自分が使用しているマウスは表示されているので確認してください!!
出ていれば、そのままおすすめ設定を押してください!

押すと、自分が使っているマウスで一番人気の設定ランキングが表示されます!ココで自分の好みの順位を押してください!僕は勿論人気1位の設定を選んでいます!!

これでほぼ設定完了なのですが、より自分好みにしたいので最初の画面に戻り、加速度と感度のパラメーターを少しずつ動かし、マウスを動かしたみての繰り返しを行います!!これで完了です!!

難しい操作が苦手な方はおすすめ設定をするだけでも充分な操作感が味わえるハズです!!
まとめ
トラックボールでこのカーソルセンスを使ってみれば、加速度と感度がどれくらい重要かが分かるハズです!!それぐらい手放せなくなるアプリ間違い無しです!!
勿論トラックボールではなく、通常のマウスをお使いの方も使う事が出来るので体験してみてください!!
Logicoolのマウスの付属アプリ、LogiOptionなどといったマウス付属アプリは使えないの?っていう問いなんですが、どちらも同時使用可能です!というより同時に使用する事をオススメします!
なので、今使っているマウスでショートカットキーを割り当てている方も問題無く使えるので安心してください!!
という事で今回の記事はココまで!!
次回の記事もおたのしみに!!
スポンサーリンク
コメントを残す