スポンサーリンク
こんばんわ!!カキコですヽ(´ー`)ノ
今回は以前使っていたガラスフィルムが割れてしまったので新しい物に交換という事で今回はAnkerのガラスフィルムを選択したのでレビューしていく。
ちなみに前回購入したガラスフィルムはFarfallaのブルーライトカットのガラスフィルム

このガラスフィルムも非常に良かったんだけど。どれだけ強度が高くても年月が経つと割れる事が分かってしまったので今回は再購入は無しという事になりました。
ブルーライトカットしてくれるガラスフィルムだけれど、今はiPhoneがブルーライトカット機能があるから別に必須では無いしね!!
という事で今回は出来るだけ安価で高クオリティーなガラス。
そして信用出来るメーカー。
を考えていくとAnkerしかもう選択肢は無いよね!!!
今回は実際にAnkerのガラスフィルムを貼る所から書いていくので、もし「ガラスフィルムを購入したけれど貼り方が分からない!!」って方は是非、最後まで読んでいってほしい!!
それではいってみよう!!
目次
Anker GlassGuardは低価格でも高クオリティーなガラスフィルムで透明感も良い。
まずは安価ながらもこのガラスフィルムのスペックをご紹介しよう!!
- 気泡防止
- 硬度9H強化ガラス
- 飛散防止
- ラウンドエッジ加工
- 油分防止コーティング
- 3D Touch対応
- 18ヶ月保証
カキコが購入した時は1000円以下で購入したので、この値段でこの高クオリティーなガラスフィルムはなかなか無いと思う!!
特に18ヶ月の保証期間がある!Anker製品はいつも保証が付いてくるけれど、まさかガラスフィルムまで保証を付けてくれるとは・・・。
さて、それではAnkerのGlassGuardの中身を見ていくとしよう!!



値段ではありえない程の高級感溢れる箱に入っているのがまた面白い!



勿論、クロスなどのガラスフィルムを貼る前に必要な付属品は付いている!!のとおちゃめな付属品(笑)実にAnkerらしい!!

写真を見て頂くと分かる通り、今回はカキコのお風呂場で写真を撮影している!!その理由は風呂場はホコリが舞う事が無く、一番ガラスフィルムを綺麗に貼れる場所だからだ!!あなたにも試してみて欲しい!!
それでは実際にAnkerのGlassGuardをiPhoneに貼っていこうとしよう!!
Anker GlassGuardの貼り付け方!!ガラスフィルムの貼り方が他社のフィルムと違うので注意が必要!!
さて、AnkerのGlassGuardをiPhoneに貼っていくのだが、他社のフィルムと違って貼り方が独特だ!!
何も付いてないパターンか付属のバンパーを付けて貼るタイプがあるが、Ankerはどちらも当てはまらないので注意しよう!!勿論貼り慣れている人は何も使わず貼り付けても良いだろう!!
AnkerのHPでガラスフィルムの貼り方が動画で見れる!!しかし早くて分からないという人は、このブログを参考にして欲しい!!では貼っていこう!!
まずはお風呂場などのホコリがなるべく無い場所に移動しよう!!
既にiPhoneに古いガラスフィルムを貼ってある場合はこの時点で剥がしておこう!!
そしてGlassGuardの中から
Hinge Stickerというシールを探し出し、iPhoneに写真通りに貼っていく。


そしてiPhoneの画面が上になるように置く。

次にガラスフィルムを取り出し、iPhoneの画面にガラスフィルムを合わせて貼ったテープを巻きつけて更にScreen Protector Lifting Stickerというシールを取り出し、写真通りに貼る。
この時に注意するのは、まだガラスフィルムを貼り付けるシールをまだ取らない事とBACKという文字が写真通りになるようにする。

そして一度、シールは外さないまま、ガラスフィルムを離し、アルコール付きのコットン→クロスの順番にiPhoneの画面を綺麗に拭く、更に、Dust Removal Stickerというシールで細かいゴミを取っていく。




iPhoneの画面が綺麗になったらガラスフィルムのBACKを外し、シールを使ってiPhoneの画面にしっかりと貼る。



しっかり貼れたらシールを全て外し、気泡が出来た部分を付属の厚紙で擦って除去する。

これで無事ガラスフィルムが綺麗に貼れたハズだ!!
この方法はとても綺麗に貼れるので覚えておくと次も楽に貼れるだろう!!
カキコの場合は端っこに少し気泡が出来てしまった・・・。

GlassGuardを使ってみた感想!!
自分でガラスフィルムを意外と綺麗に貼れたのでしばらく使ってみたけど、
以前使っていたガラスフィルムより透明度があって綺麗!!
そして滑りが良くて文字が断然打ちやすい!!これはコーティングのおかげだろうか!!
やはり硬いガラスフィルムを使っていて割れていなくてもコーティングが取れていくので文字が打ちにくいと感じたらガラスフィルムの交換時期なのかも知れない!!
そしてやはり値段が安いのに品質が素晴らしい。Ankerの18ヶ月の保証期間もあって不良品に当たってもスグに交換対応。この値段ではありえない程のサービスである!!
是非コスパ狙いでガラスフィルムを買うならAnkerのGlassGuardを候補に入れてみて欲しい!!
もしもGlassGuardを使って満足出来たなら!!他のAnker製品もとても良いので是非試してみて欲しい!!!
以上!!カキコでしたヽ(´ー`)ノ
-2-234x300.jpeg)
スポンサーリンク