スポンサーリンク
こんばんわ!!カキコですヽ(´ー`)ノ
突然ですが、カキコはかなり疲れています。歩き過ぎて・・・。主に仕事のせいです(笑)
今までは椅子に座っているだけで大丈夫な環境で仕事をしていたのですが、突然の部署変更で足を使ってナンボの仕事に・・・。まあダイエット的にはオーケーなのだが歩数が尋常じゃないからね(笑)
まずはヘルスケアのアプリを起動してみよう!!
さて、ヘルスケアのアプリ。使っている人は本当に少ない。今、世の中はウェアラブルとか言いつつ。iPhoneのヘルスケアアプリの使用率は非常に少ない!!
つまり・・・。「自分のiPhoneにヘルスケアがどこにあるかが分からん!!」っていう人がきっと多いハズだ!!または何処にいったか分からなくなった!!っという人も多いだろう!!
古いiPhone、またはかなり古いiosでは無いかぎりほとんどの人のiPhoneは元々ヘルスケアは入っているのでまずは探して起動しよう!!
パターン1
ヘルスケアの場所を覚えている人はいつも通り起動しよう!!
パターン2
ホーム画面を右にスワイプして検索画面を出して「ヘルスケア」と打ち、検索!!

パターン3
Siriを呼んでヘルスケアを起動してみる(超簡単でオススメ)

何も設定していなくても万歩計は動いている!!
ヘルスケアを起動すると最初は簡単な質問に答える形になっている。答え終わると万歩計は既に動き初めている。
ちなみにカキコの万歩計はコチラ!!

仕事だけで26kmも歩いているんだよ(笑)そら疲れる!!
ちなみにiPhoneの万歩計はGPSのデータも扱っているから正確!!つまり、手で振っただけでは万歩計の歩数は動かないので誤魔化せません(笑)
後、iPhoneのアラームアプリで目覚めている場合も、予想データに過ぎないが睡眠時間も記憶出来る!!

本当ならウェアラブル機器や特別なアプリを使う事でもっと完璧にデータを記憶する事が出来るのだが、今回は何も設定していない状態での事なので安心してほしい!!
つまり何も設定しなくてもヘルスケアはあなたの健康状態を記憶してくれている優秀なアプリなのだ!!
まずはヘルスケアを起動してみて!!
本当はもっと、ヘルスケアを使えばこんな事が出来るぞー!!!っていう紹介をしたいのだが、今回はまず!!「ヘルスケアを起動してみて欲しい!!」という記事なのでココまでにしておこう!!
次回!!ヘルスケアは凄いぞ!!編を書くのでお楽しみに!!!
以上!!カキコでしたヽ(´ー`)ノ
-2.jpeg)
スポンサーリンク