スポンサーリンク

こんばんわ!!カキコですヽ(´ー`)
今回は2018年に久しぶりに発売されたMacBook Airが買いかどうかをカキコの考えを元にまとめていこうと思います!!
久しぶりMacBook Airがl新しく生まれ変わって興奮して勢いで買ってしまってはこれから長いMac人生が辛いものになってしまう可能性もあるので、まずは一呼吸を置いて考えをまとめてから、本当に自分が買うべきMacを選択しよう!!
目次
コスパも性能も中途半端。もはやMacBook Airはエントリー機では無くなった。
とにかく値段の高さに驚いた・・・。
以前のMacBook Airは98800円
新型MacBook Airは156800円
高過ぎる。勿論この値段はカスタマイズをしていない状態だ。
そこでカキコが必要最低限のカスタマイズをするとなると。
メモリー8GB>16GB=22000円プラス
ストレージ 256GB SSD>512GB SSD=22000円プラス
実際買うとなると新型MacBook Airを買うには20万必要という事になる。
つまりMacBook Proが買えてしまうという事だ。これは高い!!
と軽くMacBook Airの情報をまとめてみたが正直なところココまで振り返ったがオススメ出来ないという所をお分りいただけただろうか・・・。
Apple製品が‘大好きなカキコでも今回のMacBook Airは購入欲が出なかった。多分買うことは無いだろう。
本当にMacBook Airなのか?というぐらい軽くも無く薄くもない・・・。
CPUも凄く微妙。そして本体も今までの中で1番軽い訳ではない。(MacBookの方が軽かったりする)
Airと言えば薄さと軽さがメインのMacであるが実は現行のMacBookの方が軽いのである。
MacBook Air(2018)>1.25kg
MacBook(12インチ)>0.92kg
この数字を見てしまうと軽さを優先して選ぶとなるとMacBookを選択する事になるだろう!!
そして実はMacBook Proもそんなに重くは無いのだ!!
MacBook Pro(13インチ)>1.37kg
正直な所、MacBook AirとMacBook Pro(13インチ)が0.12kgしか変わらないのに性能が最強過ぎるMacBook Proを選ばずに新しいMacBook Airを買う理由が見つからない。
そしてThunderbolt3(USB-C)が2つしか無いらしい。

カキコは現在MacBook Pro(2018)を使っているが4つあって初めて安心出来ると感じた。
その理由は家で作業する時はMacを充電しながら作業する人が多いと思うが、新しいMacはThunderbolt3(USB-C)に挿して充電するので実際使える端子の数は1つだけである。流石に1つだけでは厳しいし、USBハブを使うとしても持ち運びにはかなりの労力がいる。MacBook Airなのにだ!!それがMacBook Proを選ぶだけで解決されてしまう。これはなんとも言えない仕様である・・・。
じゃあMacBook Airはどんな人が買うべき???
これだけカキコはMacBook Airがオススメ出来ないと言ってきたが、良い所が無い訳では無い。
これはカキコも本当に感じたことだが、MacBook Airのデザインは本当に美しい!!ただただ美しい!!!

そして今回は新色のゴールドを選べるのも非常に魅力的だし、今までMacBook Proにしか付いてなかったTouch IDがAirに着いた事で新しいAirの可能性を感じる!!
つまり直感的に「MacBook Airのデザインが最高にカッコ良い!!欲しい!!」っと感じたなら買って問題は無い!!
そして性能の割に値段が高いとなと思っているだけで性能が悪くて使えないわけではない。むしろハードな動画編集やイラストなどを作る人でなければ問題なく使用出来るMacである。
しかし、カキコ的には今回のMacBook Airは2018年モデルのMacBook Proが最強過ぎたと思う。この商品を超える性能、デザイン、コスパ。全てが完璧なProをAirが越えられないのは仕方が無い事だろう。
という事でカキコは新型MacBook Airを買うのであればProにしろ!!っと強く伝えたかった!!
以上!!カキコでした!!ヽ(´ー`)良いApple LIFEを!!!
スポンサーリンク