スポンサーリンク
こんばんわ!!カキコですヽ(´ー`)ノ
今、このブログはmixhostというサーバーで運営しているのだが。
今年に入ってからトラブル続きで、何度もサポートに問い合わせをして解決してきたのだが・・・・。
もう我慢出来ん!!!特に最後のサポートの対応がカキコ的には許せない。
確かにこのブログは有名でも無いし、大手ブログみたいに大きいサーバーを借りている訳じゃないから一番安いプランで運営しているからmixhostさんには旨味が無いと思う。
しかし、カキコはこのブログを大切にしているからブログが更新出来なくなると本当に辛い!!悲しい!!寂しい!!出来るかぎり毎日記事をアップしているこのサイトを不具合があるから更新出来ない!!という理由で壊したくない!!
そしてカキコみたいにブログを書くのが好きで、みんなに記事を読んでもらう事を楽しみにしているブロガー達が一杯いるこの世界で、間違った選択はして欲しくない!!だからこのブログではカキコが体験した事をそのまま書いていき、誰かの為になる事があれば嬉しいと思う。
熱い話は一旦置いといて、それでは今回起こった事件を語っていこう・・・・。
目次
mixhostのサーバーが何度も勝手に制限をかけてくる。解決出来るのはサポートのみ。
まず今年最初の事件の出来事で前回このブログでも内容を書いたが・・・。
Ulysses(記事執筆ソフト)でWordPressの記事を更新するとカキコのアクセスを制限されるという不具合が発生した。
原因はブログの記事に写真を多めに貼っていてサーバーに負担をかけたからカキコのIPアドレスをブラックリストに入れられたからである。
写真を多めに貼っているカキコが悪いと思うかもしれないが、実際は写真の量も少なくサイズもかなり小さい。実際その記事の写真枚数は5枚ほどである。勿論MBも極力小さくしている。
そしてまさか自分の契約しているサーバーに不正アクセスとして認識されるなんて想定していなかった。
カキコはサーバーの事は勉強していないので素人の考えになってしまうが。
「毎日アクセスしているIPがなぜ不正アクセスという考えになるのか。ある程度怪しいIPアドレスはサーバーを管理している人が気づかない物なのかな?」
っと思ってしまう。
現在、カキコのmixhostの契約状態は
旧エコノミークラスで50GB中9.07GBしか使っていない状態だ。


そしてmixhostはモンスターマシーンと言われるほどスペックが高いサーバーを安く使える凄いサーバーだ。だからこそ、こんな軽いファイルで制限をかけるという事に困惑している。
この問題はmixhostのサポートにクレームを入れて、カキコのIPアドレスをホワイトリストに入れてもらう事により、解決した。
メールの内容がコチラ。

正直このメールの内容に疑問はあるが、サポートもメールだけの対応の割には早かったので「やるやん!!mixhost!!」と思い、とりあえず治ったからもう良いかと思い使い続ける。
だがしかし!!また突然Ulyssesからブログ投稿が出来なくなる!!何故ホワイトリストに入れてもらったのにサーバーが応答しないのか!!!

勝手にセキュリティを強化して使っているユーザーを困らせるmixhost。ちゃんとテストしているのか?
そして今、このブログサイト「KakiRist」に起こっているサーバーの不具合を再度mixhostに問い合わせてメールにて教えて貰う。

つまり、BitNinjaというセキュリティがカキコをブロックしているという事だ。
このメールの内容を読む限り、変更があったからこういう事が起こっているという事だから、ちゃんとテストしてからやれよと。完全にmixhost側が悪い。
そしてこのメールでは分かりにくい対策方法である。
現在、同接続元環境よりお客様サイトへアクセスされた際右上に「BitNinja」と表示される画面が表示されますでしょうか。
→どこのページでの事を言っているんだ?
上記の場合、左上のドメイン名をクリックいただきますとreCAPTHA画面が
表示され、お手続きいただけますとサイト表示可能となりますため
大変恐れ入りますが、画面に沿ってお手続きをお試しくださいますよう
お願いいたします。
→コレもドコのページでの事を言っているんだ?自分のサイト?自分のCPANELのページ?分からない!!せめてどんな画面か画像で教えてくれよと思った。
結局分からないのでGoogleで検索。
で、mixhostを使っている人でこの問題にぶち当たっている人が多いみたいで解決策も今の所、分からないみたい。なのでmixhostに再度問い合わせた。結果。

え?ちょっと待てよと。つまりmixhost側でも分からないという事???どちらにしろ待たないといけない訳だ。
勝手にセキュリティを強化しといて扱いきれてないと言うことだよね?
コレ、もしもブログでご飯食べていってる人だったらどうしてたの?かなりやばい状態だよコレ!!
お待ち下さいというけれど。いつまで待てば良いの?
さすがにこの対応はカキコ的には無い・・・。と思ったので早速新しいサーバーを探す事に決めた。
Ulyssesを使わなければWordPressのブログの更新はmixhostでも大丈夫という結果だ!!
じゃあカキコは今どうやってブログを更新しているの?っと疑問を持たれるだろう!!
コレは簡単な話で、
「Ulyssesを使わなければ、ブログの更新は問題なく出来る!!」
という事!!だからカキコも今の所、記事を上げる事は出来るけどWordPressのEditorは嫌いなので書く気力が起こらない。
他の執筆ソフトは試してないので今の所分からないが、とにかくサーバーに負担をかけさせない事を意識して使うのであればmixhostでも問題無いと思う。
実際、Ulyssesで画像無しの記事であればブログを更新する事が出来る!!
mixhostを続けるか続けないか。
結論。カキコは今回の事でmixhostを解約する方向で現在進んでいる。
理由は、勝手にセキュリティでブロックされたからという理由ではない。
凄いスペックのサーバーが安く使えて、値段を上げずに新しいセキュリティーや機能を増やしてくれている姿勢はむしろ評価に値する!!
しかし、今回の問い合わせの返事はカキコ的には信頼を裏切る内容だった。サポートがメールだけしか方法が無いのに優しく無い返答はこれから先のパートナーしては信用出来ない。
サーバーの不具合は突然起こる!!そんな時にメールだけでしか問い合わせが出来ない事が覚悟はしていたつもりなのに、こんなに不便とは思っていなかったし、メールだけではコチラも意外と説明しずらい事が分かった!!
結果、サーバーはスペックコスパより、安定性やサポートがしっかりしている所を絶対選ぶべき!!中途半端に良いサーバーでブログを運営するぐらいなら、大手の無料ブログサービスを使ったほうがこういう問題には遭遇しないと思った。
以上!!カキコでしたヽ(´ー`)ノ
-2-234x300.jpeg)
スポンサーリンク