スポンサーリンク
こんばんわ!!カキコですヽ(´ー`)ノ
我が家の無線LANが完璧に寿命を迎えて故障致しました・・・。約4年間でしかも超ハードな使用をしていたので無理も無いです。
もし、あなたが無線LAN、またはWi-Fiの調子が悪いと感じたら寿命の可能性が高いです!!特に何をやっても解決出来ない場合は更に可能性が高くなるでしょう!!
目次
無線LANの故障は突然やってくる。覚悟しておくように!!
ある日突然やってくる寿命。しかし、本当に寿命で壊れたのか不具合で壊れたのかは、多分プロでないと見分けする事は難しいと思う。なので4年経って調子が悪くなったら原因は何であれ買い替えてみるのが早い解決策になるハズだ!!
カキコが使っていた無線LANはコチラ。

という事でカキコの無線LANの寿命を迎える寸前の壊れ方はこんな感じ!!
第一段回
何故か通信速度が遅く感じる。または電波の届く範囲が狭くなってるような気がする。
この症状の段階では、ほとんど寿命がきたとは気づかない。
第二段回
無線LAN本体を再起動させないといけない場面が増えてくる。ジワジワと。
カキコの場合、最終的には30分起きに無線LAN本体を再起動させないと電波を掴めない状態にまでなった。
第三段階
インターネットに接続すら出来なくなる。いわゆるWi-Fiを掴んでいるのにインターネットに接続出来ないパターンだ。
最終ジャッジ
もう第三段回の時点で寿命はほぼ確定だが、少しの可能性を信じ、無線LANのソフトウェアをバージョンアップ、またはダウンしてみる。
ここまでしても無理だったので原因は無線LANの寿命という事で確定した!!
無線LAN本体のランプはネットがつながっている事になっているし本体も熱くなっていないので外見で判断する事は不可能だろう。
昔使っていた無線LANが応急処置になる場合がある。
カキコはネットが無いと全てを失う。仕事、趣味、生きがい全て。それが突然やってきてパニックになる事は想定済みだ。
カキコは物をなかなか捨てられないタイプでそれが功を奏した!!昔使っていた無線LANが残っていたのでセットしてみると使えたのだ。

かなり古いがモバイル回線と比べると確実に固定回線から出すWi-Fiの方が早い!!(プロバイダーによる)
しかし、無線LANは常に電波を出す精密機械、そしてずっとコンセントに挿したままの状態を何年もする事になるので、あくまでも応急処置という使い方にするべきだろう!!
寿命がやってくる前に!次はどのような無線LANを買うか考えておくと良いだろう!!
まさにWi-Fiの時代だから、無線LANの種類や機能も増えた。いざすぐに買うとなると何を買えば良いか分からなくなる。しかし何も考えずに買うと我慢しながら約4年ぐらいの寿命を迎えるまで使い続けないといけなくなるので壊れる前によく調べておこう!!
次回!!どんな無線LANを買えばいいのかをカキコなりに整理してオススメしていきます!!
以上!!カキコでしたヽ(´ー`)ノ
-2.jpeg)
スポンサーリンク