スポンサーリンク
こんばんわ!!カキコですヽ(´ー`)ノ
今回はカキコは最近キーボードを買って楽しく使っているんだけど・・・。
カキコが現在使っているキーボードはLogicoolのG213を使っている!!そのままでも使えない事は無いんだけど。Macのキーボードに慣れている人はかなりの苦痛である事が実感出来るだろう。
G213は別にMacに非対応という訳では無いんだけど、完全にMacのキーボードのように使えるという訳ではない。
例えば、コントロールキーを押しても反応が無い・・・・。とか、英数、日本語に切り替えるのに一手間かかるとか色々・・・。
だからといって、MacBookProのキーボードに戻るのは打ちやすいけど、打っている感覚が少なくて面白みにかける。その為、打ちにくくてもG213を現在も使っている。
つまり。LogicoolのG213はやっぱりWindows機を意識して作られているのだろう!!
LogicoolのG213はとても人気商品だからMacでも使っている人は多いと思う!!
だからこそMacで使い心地良く!!G213を使いたい!!という人も多いと思うのでカキコが最近調べて発見した方法をこのブログに書いていきます!!
MacでWindows用キーボードを使うために、フリーソフト Karabiner-Elementsを使用した方法を説明する!!
一番最初にMacの環境設定でキーボードがちゃんと設定されているか確認する。


キーボードが認識されたらJISにチェックを入れる(日本語キーボードとG213の場合)

次にKarabiner-Elementsのダウンロードから初めていく。

こういうページに辿りついたハズだ!!
そして

のhttps://pqrs.org/osx/karabiner/を探して次に進む!!!(URLをクリックすれば直接その場所に行ける!!)
するとこんな場所に辿りつくハズだ!!

そして自分が使っているMacのOSを指定するとダウンロードが始まる!!

ちなみにカキコはMojaveを使っているので一番新しいバージョンを選択した!!
ダウンロードが完了すると、

このようなファイルがダウンロードされるので開ける。そして起動させる。


もしインストールしても起動出来ない場合は。
システム環境設定>セキュリティとプライバシー>一般に進むと許可というボタンが現れているので許可する!!

そしてLaunchpadをクリックして。

KEYというアイコンを探して起動させる!!

起動させるとこんな画面が表示される。

表示されたらインストールは出来ているので設定していこう!!
この画面はどのキーボードの設定を変更するかを決める画面だ!!なので自分が使いたいキーボードの名前をチェックに入れる。

そして画像の通りに設定する。

この設定にすると
- Caps look がMacのControl
- Insert が Fn
- 変換かカナキーで日本語入力
- Ctrl が MacのCommand
- Alt が Macのoption
になる。
以上で設定は完了だ!!簡単でしょ???
結果 Windows用キーボードでも問題なくMacで使う事が出来た!!
おそらく今回の設定方法でほぼ!!Macに純正キーボードに近い設定が出来たハズだ!!
設定方法が分からず、MacのキーボードとWindows用にキーボードを2枚同時に使っている人や、キーボードを抜き差ししている人も居ただろう!!
しかし、この方法を使えばそんな苦労もおさばらである!!
本当に簡単に設定出来たので是非!!試してみてほしい!!
以上!!カキコでしたヽ(´ー`)ノ
-1-234x300.jpeg)
スポンサーリンク