スポンサーリンク
こんばんわ!!カキコですヽ(´ー`)ノ
前回からトラブルでWordPressの記事の引っ越しをする事になり、サーバーを移転しようとしたけど数々の問題にぶち当たり、結局今使っているmixhostのプランを変えて様子をみる事に。
そんな数々の問題点を今回は紹介します!!
もしあなたが今からサーバーを移転する事を考えているなら、カキコが今回体験した問題を解決していく覚悟が必要となりますので是非、今回の記事を参考にして頂き、どのやり方で移転するかを決めていける記事になればと思います!!
目次
All-in-One WP Migrationという名のプラグインを使っての移転
最初にカキコはこの方法でサーバーを移転しようと決めていた。
いろんなブログで一番使われていた方法で一番簡単そうだったからだ!!

しかし、トラブルが起こった・・・。というよりか調べ方が浅かった・・・。
All-in-One WP Migrationは512MB以上のファイルを扱うのは有料・・・。有償版を購入しないと移転出来ない問題発生。
ちなみにカキコの移転するファイルの容量は9GB。全然ダメじゃん(笑)とにかく無料でこの方法を使うには512MBまでファイルを削るしかない!!だけど9GB→512MBにするのは不可能だ。
では有償版を買えば当然解決なのだが、お値段が約7000円ぐらいする。移転を簡単に出来るなら7,000円は安いと思う。しかし・・・。
エックスサーバーの初期費用+エックスサーバーの月額費用+ All-in-One WP Migration有償版=10,000円超える
更に移転出来ていない場合は今の使っているmixhostのサーバー料金も払わないといけない。
という結果になってしまう。
そこまでしてmixhostからエックスサーバーに移転したいのか?っと考えると微妙なのだ・・・。だから他の方法が無いかを更に探す。
ちなみにAll-in-One WP Migrationを使った移転方法がカキコは今のところ絶対にオススメする!!今のところ、コレが一番確実で簡単な方法だ!!
Duplicatorというプラグインを使った方法は絶対に止めたほうが良い!!!
Duplicatorを使って移転を試みた・・・。しかしエラーだらけ。話にならない。
そして後々分かった話だが、セキュリティー的にもあまり良いプラグインでは無いらしい。論外!!

そしてDuplicatorを使って移転しようとしているブログを何個か読んだけど成功している人が少な過ぎる・・・。
とにかくDuplicatorを使ったサーバー移転は止めときなさい!!
WordPressの機能を使ってサーバー移転する方法!!
この方法が最も王道で安定したやり方だ!!
しかしこの安定したやり方でも当然デメリットはある。それは全てを移転出来ない事である!!
記事だけの移転で構わない!!他の移転は手動で良い!!って人はこの方法で問題無い!!費用もかからないしね!!
やり方もググれば沢山出てくるから試してみると良い!!
だけどこんな安定した定番のやり方でもカキコは全部失敗しました表示が沢山・・・・。移転不可能・・・。諦める。
契約したサーバーで移転をお願いする方法!!
コレが間違いない方法ではあるんだけど、まだこのサービスをやっているサーバーが少ない。
今回はmixhost→エックスサーバーに移転という事なのでエックスサーバーの「WordPress簡単移行」というサービスを使おうと考えていたんだけど、ココにも大きな落とし穴があった・・・。
それは・・・。
WordPressのバージョンが 4.0 ~ 5.2 であること
PHPのバージョンが5.3以上であること
移行元のWordPressが以下に当てはまる場合、エラーとなります。
マルチサイト機能を使用している場合
データベースの容量が1GBを超えている場合
WordPress.comからの移行である場合
この条件の中にデータベースの容量が1GBを超えている場合とあるが、カキコは9GB。アウト。即アウト。まあ512MBの制限よりはマシだけど・・・。
ちなみに他サーバーからmixhostに移転する場合のサービスがあるのだが、1サイト9,980円(税別)となっている。
だからエックスサーバーのWordPress簡単移行はかなり良心的な価格である。
移転をするというのはコレだけお金がかかるという事なので覚悟するべきだ!!
まとめ・・・というより結果・・・というかこれからどうする???
さて、この記事を最後まで読んで頂いたアナタ!!
サーバーを移転する覚悟を決めただろうか?または断念しただろう。
断念した事に自分を責める事は必要無い!!カキコも諦めたのだから!!!!
だが、諦めたから終わり・・・・。っていう訳にはいかないのでこれからサーバーをどうしていく事にするかまとめてみよう!!
- All-in-One WP Migrationの有償版を買い、全て移転する。またはサーバーにWordPressの移転を有償でお願いする。
- WordPressの機能を使って、記事だけを移転して他は手動で頑張る。
- 今のサーバーを引き続き使う。
この3択から選ぶ事になるだろう!!
容量が1GB以内でサーバーをエックスサーバーに移転するなら「WordPress簡単移行」を使う方が良いだろう!!
1GB以上あるなら、容量をなんとかして削るか、All-in-One WP Migrationの有償版を買い、全て移転する。
今のサーバーのサービスに不満があるが我慢出来るなら移転を諦めるのも手段の1つ。
カキコは今回はmixhostを使い続ける事にした。
いろんな騒動があったが、1年間は問題無く使えていたしmixhostのサポートから「マイグレーションをすれば解決出来るかもしれない」との回答があったので試してみようと思う。
スペック的には問題ないのだからトラブルが解決されるなら「リスクの高い移転はするべきで無い!!」っと思う。
なのでサーバーの移転を考えているなら、覚悟して挑むことだ!!
本当に嫌で嫌で仕方ないからサーバーを移転するというなら有償で移動する事も含めてプランを考えていくと良いだろう!!
そんな事にならない為に、最初にサービスが良いサーバーを選ぼう!!
以上!!カキコでしたヽ(´ー`)ノ
-2-234x300.jpeg)
スポンサーリンク